
高木 康子
43分 · プライバシー設定: 公開こんなに楽しい「創作」さをり織りに出会ったのは動いたからだと思う悩んだからだと思う写真をしていて息詰まったもう何をしていいかわからなくなった楽しくなくなった世界は変わらないのにね32歳日本を飛び出しインドネパールそこで街のあちこちで手で物を作っていた0からどうもあたしはその頃生きている実感が湧かずいた日本に帰ったら0から物を作り出したい作ろうと思うでも何を???と思うててなんとなく「機織り」かなと偶然電車の吊り革を持ち前を見てたら見た出会ってしまったさをり織りの教室そこに飛び込むこれも悩んで求めて出会うため家から出ていくからネットの世界ではない現実だよあれから35年さをりおりをしている今67歳飽きない飽きたことはない写真は昔の写真が手元に戻ってきたから暗室作ってプリントと思うのだけど「展示会」シーズン不器用なので無理途中仕方ないよね面白いんだものさをり織りに出会ってもらいたいために思いついたさをり織りの教室そこで初めに大阪のアトリエsuyoのすーちゃんに相談するとオリキをすぐ送ってくれたそれがなんとさをり織りの創設者「城みさを先生の機織り機」なんと17年ここをしてきてて先日大阪からすーちゃんが来てくれ発覚ありがたいなそうかみさを先生が応援してくれてるからここも17年やっていけてっるんだわさをり織りは楽しいさをり織りは瞑想大分県竹田市さをり織りにきてね^^待ってるよ^^今月は、28、30、31オープンです9月からは10時から15時です#廃校#さをり織り#大分県竹田市#廃校で教室宮砥工藝舎21.28.30.319月9月4、6、7、11、18、20、21、23、2510月2.4.5.9.16.18、19、23、3011月6.13、14、15、16、20、27、30、12月4.6.7.11、18.20、21、25高木康子の展示会は9月福岡。小倉10月阿蘇11月別府。小倉、広島となっていますどこかで出会ってね宮砥工藝舎です
いつも応援ありがとうございます