

大分県竹田市宮砥工藝舎陶芸教室ありますmufuugamaが教えていますFBタカギイツオ無風窯「インスタ」月に二回しかオープンしませんなので月に2階来れる方のみ生徒さんになってもらっています13時30分から2時間くらい1回1500¥予約は前日18時までです第2第4日曜日のみお休みの時は早めに連絡ください予約の時もできれば早めにお願いします展示会がある場合は日曜日変更する場合もあるのでご確認よろしくお願いしますhttps://www.facebook.com/profile.php?id=1000059008338976月は広島です広島でお会いしましょうhttps://www.facebook.com/soukasaisaihttps://www.facebook.com/events/1053770296661052/?6月9日(月)は、草花咲咲定休日ですが、設営後にお話会を開催いたします。いつもは作品だけの展示ですが、この度はご本人が大分から来られます。このチャンスに作家さんご本人の波動を、作品と共に直接感じにいらして下さいませ。■高木逸夫さんお話会(自由にトークしていただきます)6月9日(月) 13:30 開場 14:00~ お話会スタート(要予約、参加費無料)※ワンドリンクオーダーお願いします。草花咲咲までご連絡ください。逸夫さんコメント:無風窯の焼き物は、灰釉の着物を着ています。この灰釉というのは長石を何で溶かすかというのを草木灰でやるということです。大量の木を燃やしても灰というのは意外に少ないものです。それを釉薬として使えるように精製するとさらに少なくなります。いわば草木のエキスというわけです。そしてボディ。焼きもので使う轆轤(ロクロ)は回転している2次元の世界を手を加えることによって螺旋を内包して立体という3次元の姿を立ち上げる物です。その体に植物のエキスを纏わせる。そうやって作っています。是非会場で確認してみてください。表示を縮小広島市自己紹介中国茶、台湾茶が飲めるカフェ&ギャラリー。茶葉、茶器、お菓子、洋服、手作り帽子、龍体文字グッズ等雑貨販売。ページ・喫茶店広島市 (Japan・広島県)佐伯区五日市中央1丁目11-8082-924-6875soukasaisai@cafe.email.ne.jpsoukasaisai.com
いつも応援ありがとうございます