今からもこれからも

高木 康子

11時間  · プライバシー設定: 公開自分にとってお洋服を作ることは絵を描くこととおんなじで器用につくれない洋裁できないそういう劣等感がさをり織りに出会ってなくなる本当に思う教室をしていて思う多分もう30年は教室してる作家活動は35年でね思うのは不器用がいい洋裁できないのがいい頭は柔らかい方がいい新しいことにチャレンジできる勇気がいいここ宮砥工藝舎の生徒さんは皆本当に優しい人を気遣える優しい笑う話す語るができるだからあたしこそここで癒される何にもできないはなんでもできる機織りして布見て考えよう羊毛見て悩まずとにかく下手でいい下手がいい自分を認めて愛そうそう言い続けてきたせいか今の生徒さんは理解してくれてる多分これから出会う生徒さんも理解できる値はここでは何も教えていない教えることで潰すものがあるのを恐るそのままこのまま自分でいいのよ自分に自分でOKだそうそう思うのよここ宮砥工藝舎であたしがこれからしたいのは色々ある色々あるからお付き合いください多分ここはとても変わっているかもしれない教室なのに何にも教えないあたしがいるしお茶飲みにくる人いるしそういうのがたぶん川に流れる水みたい水は流れていないと澱むだからここは色んな人がくる人生を味わい人生を楽しもう出会いを怖がらず笑って生きてこ考えない感じていこう宮砥工藝舎次回オープン8、10、11、24、25、2910時から15時090−2280−8556大分県竹田市次倉4459ー1二階5月十六から20日は大阪の@プリコラージュにいますアトリエsuyoさんとの展示会です会いにきてね#さをり織り#ぱたんこ屋#大分県竹田の作家#廃校で機織り#大阪に行くよ#大阪で出会って#プリコラージュhttps://www.facebook.com/events/1165082261977050/https://www.facebook.com/events/921648362865644/

いつも応援ありがとうございます にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ