








4月19、20はオープン日ですオープン日は10時から15時お茶のみOK見学OK体験OK090−2280−8556大分県竹田市次倉4459ー1二階さをり織りとはというのを考えるのをやめたなんでもいいなんかさもう何をやっていてもさをり織りだと思うのね何をやっていてもあたしの心に深く染み込んでいる自由な感覚だけの精神35年これをしててこれで生きてきて飽きたことや創作に苦しむことは一度もないあたしは幸せだなので此処で習いにきて巣立った人もみな仲間あたしはさをり織り以外をしててもそれはさをり織りなんだと思う織りをしてなくてもあたしが大好きだった「灰 掛先生は言うたわ」もうお亡くなりになられたのだけれど先生はこのFBも「さをり織り」だと言われてあたしの発信を喜んでくれたまあやりすぎなんだけれどあたしがさをり織りの作品を作りたいと思うのはもうものすごくてこうして言葉をいくら積み上げても足らない自分がもう自分に自信がなく半端もので不器用で劣等感の塊であった自分がこの世界でなんでもありで生きていける自信というか生きて泣いて怒って笑ってなんぼやねんそう思えてさをり織りしてよかったのでなんかさどんどん教えたいねんそう思える今作家さんも増えてきて応援もしたいけどあたしももの作る生きてるうちは生きるわ宮砥工藝舎ぱたんこ屋に会いにきてね5月は大阪やねん4月27日は炊けたのでーらに出てるねん4月19、20、24、26、27宮砥工藝舎宮砥工藝舎です#さをり織り#さをりでなくてもいい#さをりの精神#大分県竹田#廃校でさをり
いつも応援ありがとうございます