








伊藤 寿佳子さんは石原 じゅんさん、高畠 美子さんと一緒にいます。
3時間 · 九州への船と車の旅西宮北口駅で待ち合わせじゅんちゃんの車に5人乗って神戸港を出発きっかけは5年に一度の弊立神宮の世界の平和を祈る五色のお祭りに参拝しようと意気投合快適な船旅で持ち寄りパーティー朝6:30に九州上陸朝風呂に湯布院に向かう予定を旧友マンガちゃんのアドバイスで長湯温泉へ向かう川原にある無料のガニ湯で足湯して湯船から出る時に足裏がニュルッとしてなんと全身がお湯の中へダイブ

一瞬回転して手をついて立ち上がるも肩から掛けていたスマホと財布や名刺入れの入った革のショルダーバッグも全身も、もちろんずぶ濡れ!

こんな旅のはじまりはじまり!!奇跡的にスマホは無事でしたが半日は充電出来ず(天岩戸神社のトイレの手を乾燥する機械で乾かして元に戻りました!!)雨も降って来て冷えた身体を御前湯https://www.gozenyu.com/で温めて九州のナイアガラの原尻の滝https://maps.app.goo.gl/1Jr1JeV3MfiRBSL19?g_st=ipcを観てから染織仲間のぱたんこ屋高木康子さんの工房の宮廷工藝舎へ初訪問!!https://www.facebook.com/share/1FCbCkdUfd/?mibextid=wwXIfrFBで長年見ていた所なので大感動!!楽しく迎え入れてくれたマンガちゃん(高木康子さん)教室をスタートする時に送らせてもらった木の大きなサイズのさをり織機「さをり織65」と再会!みさを先生から私の結婚祝いで頂いたことを伝えたらとても喜んでくれたみたい!!大切に活用してくださっていて嬉しかった!!この旅で直接手渡したかったこの5月に大阪で開催した布は語る展の写真集これも喜んでもらえた様子!!マンガちゃんののびのびした作品はこの広いワクワクする空間で生まれているのだとわかりました!私達5名はお気に入りの作品を爆買いするインバウンドの外国人並みに色々と買い占め(笑)マンガちゃんの竹田観光大使に道案内いただきランチは、竹田の街の竹田丸福と言うお店で鶏もも唐揚げセットチャンポンズリ味噌煮白水ダムの迫力ある水の放流景色のすごい橋泉水湧水水源に連れて行って貰いました。竹田市とマンガちゃんに別れを告げて高千穂神社を詣って宿泊はみずちゃんが見つけてくれためちゃくちゃ山の中のポトウンと一軒家くらおかhttps://potnt-kuraoka.com/脱サラして横浜からこの地に移住して地域おこし協力隊3年経て新事業をいくつも立ち上げておられる西川さんと出会いました。
いつも応援ありがとうございます