mufuugama

小倉井筒屋に大分県竹田から無風窯行きます期間中在廊ですインスタmufuugamaFBタカギイツオです小倉方面の方是非mufuugamaの器を手にお取りくださいませぱたんこ屋の相方ですよろしくお願いします^^〈無風窯〉九州の真ん中から2025年5月14日(水)~20日(火)■小倉店本館6階リビング陶器特設会場本館6階大分県竹田市 山里で製作されているマグカップは〈無風窯〉のベストセラー商品です。独特の色味になるよう工夫を施し、天然の灰をベースに原土と磁土をブレンド。オリジナルの作品の数々をご紹介いたします。マグカップ 4,180円サイズ:直径約8.5㎝×高さ約7㎝マグカップ 4,180円サイズ:直径約8.5㎝×高さ約7㎝マグカップ 4,180円サイズ:直径約8.5㎝×高さ約7㎝木賊文湯呑み 5,500円サイズ:直径約8㎝×高さ約8㎝お問い合わせ■小倉店本館6階 日々のうつわTEL:093-522-2520※掲載されている内容は公開時点のものです。商品内容・価格等に変更がある場合がございます。※こちらに掲載している表示価格は本体価格に消費税を含んだ価格でございます。※掲載商品は数に限りがある場合がございます。売り切れの際はご容赦くださいませ。カテゴリー:リビングフロア:本館6階https://www.facebook.com/profile.php?id=100005900833897https://www.instagram.com/mufugama/https://www.facebook.com/events/713400257780529/713400261113862/大分県竹田市から無風窯「高木逸夫」が小倉井筒屋で器の販売をさせていただきます小倉井筒屋の創業90周年のイベントに参加します井筒屋推薦の限定品ばかりですどうぞよろしくお願いします期間中「高木逸夫」無風窯在廊5月14日「水曜日」から20日「火曜日」10時から19時小倉井筒屋本館5F「陶器特設会場」無風窯は大分県竹田市の山里で「器を製作」その制作方法は天然の灰をベースに原土と磁土をブレンドした珈琲カップなどがありますそれは少し広めの取っ手がついてあり安定感があり好評です今回もこの器を中心に他の作品も持参いたします是非見ていただければ幸いです高木逸夫「無風窯」インスタはmufuugamaですFBタカギイツオ無風窯ですよろしくお願いいたします宮砥工藝舎「ぱたんこ屋」高木康子

いつも応援ありがとうございます にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ