あばりあみ

あばりあみの自由さは言葉では伝えられないなので体験はしてほしい編み物でいう編み図がなく自分が伸ばしたい方向に伸ばしていく感じあむのではない結んでいくこの感覚はいわば軟体動物が触手を 好きな方向に伸ばしていくような蔓性の植物が伸びていくような感覚か?いやもっといい言葉があるかもしれない4月11、12、13ぱたんこ屋の作品を見ながらあばりあみをしてみませんかきっと楽しいともうものつくり苦手さんものつくり大好きさん誰でもきてほしいそして広めてほしいあばりの針はあるけれどもなくてもいい自由なんだよ多分別府初で教えるもしかしたら大分で教えるのは初めてかもしれないメッセージで予約してね返信ない時は090−2280−85564月11、12、13大分県別府市駅前本町9−20センベルビウム2階ワンドリンクオーダーしてね3500¥手ぶらでもいいけど使いたい糸があれば持参OK13時から15時展示会は11時から17時開催「ぱたんこ屋の遊びの時間」にきてねおもろいでー^^https://www.facebook.com/events/2076069782870222/このあばりあみに出会ったのはコロナの時期このあばりあみであたしは救われたものつくりをしても展示会が時らけないじき悶々としてものつくりに打ち込んだ自由で楽しかった新田恭子先生に感謝ですあばりあみを教えていただいたのは新田恭子先生の「本です」その本は京都のスピンハウスポンタさんのところで販売されています体験いこなくても本であたしは学んだのでそれでもいいよわからないところは気楽にメッセージくださいいつでもあたし流ですがお答えできます#あばりあみ新田恭子先生に感謝ですhttps://www.facebook.com/pocketdenイベント内容4月11、12、13別府の「センペルビウウム」にてあばりあみの体験会します予約はFB高木康子かインスタばたんこ屋にメッセージか090−2280−8556でお願いします3500¥13時から15時手ぶらでどうぞ1階のカフェにてワンオーダードリンクをお願いしますねあばりあみの体験は作品を作るのではなくあばりあみの基本を教えていきます当日はばたんこ屋の作品を見て質問とかされてください系さえあればどこでもできる編み物ではなく結ぶので誰でもできます大分県別府市駅前本町9−10参加ポチでは参加にはなりませんよろしくお願いしますね楽しいよ自由だよご自分で編んでみたい糸があれば持参くださいね作ってみたい糸結びやすい糸持参ください^^予約はどちらかでhttps://www.facebook.com/yasuko.takagi.16/https://www.instagram.com/patancoya/?hl=ja 表示

いつも応援ありがとうございます にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ