
本日10時から15時機織り教室オープンです3月20日「木曜日」宮砥工藝舎宮砥工藝舎は「さをり織り」の教室ですそれぞれが自由に機織りしますあたしは教えてません自由な工房みたいなものです織ると言うことの基本は教えていますがあとは自由ですあれだめこれダメは言いません持ち込みもOK見学お茶のみもOKオープン時しか此処にはいません今月は20.22、23、27前日の18時までに予約がなければオープンではないので当日のSNSのオープンですを見てきてね090−2280−8556予約はなるべくメッセージでお願いね電話は苦手です^^お手紙も自宅までね^^此処はオープン時しかいませんよ^^こう言う教師tの形態はあたしがそうして欲しいから生み出したもので精神的な基本理念はさをりの精神それがあまりにガツンときたのでそれで行っています入会金なし月謝5000¥その月に2回目は1000¥糸代金別糸つむぎもできます体験は10時から11時にきてお弁当持参で5000¥糸代金込みこれは1回だけですたて糸はもうはってありますこのような竹田の奥まできてくれるのだから織りに集中してくださいもちろん教えもしますオリキを「さをり」で各自購入した人は持参されたら教えもします購入しなくても教えます^^4月は3、17、19、20、24、26、27オープンです10日木曜は休みです4月11、12、13は別府で展示会センベルビウム「11時から17時」ぱたんこ屋の遊びの時間https://www.facebook.com/events/1526151311355477/遊びにきてね4月11、12、13は別府であばりあみの体験会します予約くださいね^^13時から15時3500¥「糸持ち込みでも手ぶらでもOK」センベルビウムであばりあみ体験会https://www.facebook.com/events/2076069782870222/#あばりあみ#さをり織り#ぱたんこ屋#大分県竹田の作家#廃校でさをり織り#大分県竹田の廃校#アートヤーン#廃校で教室
いつも応援ありがとうございます