
高木 康子
7分 · プライバシー設定: 公開嬉しい嬉しい^^taketanokoto_のプロフィール写真taketanokoto_自分が知って堪らず・・うずうずして・・誰かに話したくなるのはこんな時

という出逢い「さをり織り」聞いたことあります?織物って・・職人!難しそう!根気がいりそう!器用な人しかムリ!そんな偏ったイメージありません?私も持ってました!○○織と名のつくもの職人の世界で、そこにはたてとよこの秩序が存在すると。或いは・・鶴の恩返しのような身を削るほど根気のいるもの。素敵だねぇ

と出来上がった作品を触れることなく眺める感じ。「さをり織り」は自由の織物

自分の感じるままに好き好きに織れるONLY ONEなので同じ糸を使っても、絶対に皆同じになんかなりません

そこにあるのは個性

自分の個性の写し

知らない自分に逢えるかもなんです!しかも、ここ大事なんですけど、たていと(経糸)張っていただけているので、誰もがチャレンジできてしまうのです

(右と左の神経が凝り固まってると最初ドギマギします。自分の両手でジャンケンできる方ならバッチリだと思いますよ

ちゃんと慣れます!)そして生まれたものには自由がある

ダメなことはありません

やってたら、ハマること間違いないです

通う生徒さん達の気持ちわかります

場所は廃校となった旧宮砥小学校の2階久しぶりの学校という空間のこれまた懐かしい教室でのんびり

自由に

自分の個性を感じることができます

先生、めっちゃ話してると楽しいから人見知りな方も大丈夫


あえて

自分の為の時間作って、体験してみて欲しいです

あっという間に時間が過ぎるけど、ココロが満たされること間違いないです

大阪生まれの大阪育ちのぱたんこ屋

大阪で生まれたののさをり織りに大分県の竹田市で出逢える

大分県竹田市次倉4459ー1 旧宮砥小学校2階オープン日はSNSでご案内体験は5000¥一回のみ

お弁当持参で10時から11時の間に来て15時まで(その月に2回目は1000円糸代金別持ち込みOK)前日の18時までに予約必要詳細は

アカウントから♪@patancoyahttps://www.instagram.com/patancoya?igsh=cmM5bzJvbXB6dW45#竹田市#さをり織り#ぱたんこ屋#大分県#竹田観光#機織#織物#さをり織りとは自由な織物#竹田で機織り#ふるさと納税https://www.instagram.com/taketanokoto_/?hl=jaここから動画見てみてね^^素晴らしいです^^taketanokoto_メッセージ投稿39件フォロワー350人フォロー中245人大分県竹田のコト

taketanokoto_九州の真ん中大分県【竹田市】

美しい自然と歴史的な観光地が魅力の街

阿蘇山系の絶景や、

岡城跡

歴史と自然が調和

湧水や温泉も豊富で、自然を満喫

リラックスできる場所や地元の特産品

四季折々のイベントも紹介

